コトダマ

コトダマ

退屈と戦う。知識を深める

MENU

2ヶ月で10キロ痩せてリバウンドしないダイエット 1

カロリー制限、糖質制限、置き換えダイエットなど健康法は多種多彩ありますが、どれも求めている結果は太ってはいないということです。

ネットでは各種多彩な方法が溢れていますが私なりに整理して取り組んでいる内容を書きます。

日本ではムキムキのマッチョよりある程度筋肉がついて体脂肪が少ない細マッチョを目指している人が多い。
また健康的に長生きをしている人はほぼ痩せている人ばかりで80歳以上の高齢者で太っている人を見かけることはない。

太る、太らないは、趣味の問題でなく、健康の問題となる。


太っていてはいけない。

例えば、それは、スポーツ選手でもそうだ。

今年早々プロ野球選手の松坂は10キロの減量をし
周りを驚かせた。
日本球界に復帰した直後に一軍マウンドで大炎上した姿はもうない。


同じ意味合いで、とってもいつも残念に思うのは、
清原が太る道を選んだということだ。

ニンニク注射をし筋肉をつけパワーを増強し体を大きくしたが、
常に故障に付きまとわれ満身創痍の結果となった。


サッカーでは日本代表監督ヴァヒド・ハリルホジッチ氏が
J1・J2の合同実行委員会の冒頭で代表選手の体脂肪率を発表し大きな話題となった。
体脂肪率11%台後半を黄色、12%以上を赤色として警笛を鳴らした。

痩せているということは、膝を、腰を、壊さない、ということで、間違いなく、太った選手の、活躍期間は短い。

スポーツ選手だけでなく人間の構造上、
太らない=多くを食べない=おなかが空いているという図式が成り立つ。

おなかが空くと「サーチュイン遺伝子」が活性化し、マウスが約15%長生きするという研究結果が出ている。
サーチュイン遺伝子は長寿遺伝子”、“若返り遺伝子”とも呼ばれ、日本のテレビなどでも話題となった遺伝子だ。


太ることが、健康にいい、と言えないばかりでなく、痩せることが、健康にいい、と言うのは、ほぼ間違いない。

痩せるというダイエットに臨む場合、心理がその成果に影響をする。

「痩せる」という決意
それが全てで、それ以上がない。

意志こそがすべてを決する。

こう言ってしまうと根性論になってしまうが、
太るということを理屈で説明したい。

答えは簡単で、カロリーのアウトより、インの方が多いから。

 

これに逆らえることは出来ない。
この理屈の逆で何も食べずに太ることも不可能である。


カロリーのアウトよりインが多ければ太る。


どんなに運動しても、カロリーが多ければ、太る。

一日朝、昼、晩と3食に分ける?まとめて食べる?間食はしない?
どれでもいい、
そいう所に焦点を持っていってはいけない。
カロリーのインとアウトの計算ができれば、一日一回でも太らないし、一日一回だから太る、という考えは、とても滑稽だ。

では、カロリーとは、何か??